トートーメーやヒヌカンなどの「沖縄のしきたり」に関する意味や考え方を学び、それぞれの場で活かしていきます。 日程:4/16・5/21・5/18・7/16 ...
身近な材料で手作りの玄米ドリンクを作ってみませんか? 玄米/・純黒糖・生姜など免疫力アップ↑ 楚辺ぽーぽーは一品持ち寄りや清明・お盆にもおすすめ...
発酵食品で免疫力を高めましょう。糀の調味料を作り、お持ち帰りいただきます。使い方のレシピと試食もあります。 ※青文字がお持ち帰りです 日程:...
耳の形はお腹の中の胎児に見立てられます。耳ツボへの刺激は内臓や器官を正常に戻したり、食欲などを抑制する効果もあります。ご希望の方には講座後に...
お顔の表情筋を顔ヨガのポーズで動かして血流やリンパの流れを促します。むくみやたるみの予防・解消に。 Aクラス【入門】 日程:5月20日 火曜...
自分の身体を自分で押したり、引いたり、叩いたり、その体操の動作は的確にツボに当たる。これが『自彊術』。毎日15分で生活習慣病などの万病を自分で...
ラテン系を中心に様々なジャンルの音楽とダンスステップを行う自由度の高い有酸素運動です。リズムに乗って楽しく体を動かすことにより、脂肪燃焼、ス...
ボクシングの基本的な動きをもとに楽し身体を動かしていきます。初心者の方でも大丈夫。日ごろの運動不足やストレスを一緒に解消しましょう♪ Let' s ...
護身術 “クラブマガ” をベースに身近な危険を想定した初心者向け護身術です。身体の効果的な使い方や体力補強にも役立ちます。 日程:3月25日 火曜...